5つのタイプから、
キミの未来が見えてくる?
エンジニア
Typeチェック
5つに分類されたタイプの中から、自分にもっとも近いと思うタイプを選んでみてください。このページでは、それぞれのタイプ特性を持つ人がマイナビEdgeでどんな風に働けるかイメージできるように、ナビゲートしていきます。



みなさんは将来、
どんな強みを持つエンジニアになりたいですか?
仕事もプライベートも充実させて、人生を楽しみたい。
Type ABalancer
仕事とプライベート、どっちを選ぶ?「いや、どっちも同じくらい大切!」技術者として着実に実力をつけながら、自分のプライベート時間も大事にしたい!メリハリのある働き方をすることで、心にゆとりができ、斬新なアイディアがうまれてくるはず!?



ゆとりを持って働けるので、
プライベートの時間も楽しめる。
一人ひとりがオフの時間をしっかりと満喫できるように、働きやすい労働環境を整えています。長期休暇や有給休暇も取得しやすく、休暇中には友人と旅行したり、趣味を全力で楽しむエンジニアも。そんな風にゆとりを持てるからこそ、設計開発の仕事でも良いアイディアが浮かんでくる。マイナビEdgeなら、仕事も人生も充実したエンジニアライフを送ることができます。
- 年間有給休暇
- 15日利用
- 年末年始
- 10連休
- 夏季休暇
- 9連休
- 有給取得もしやすいから、平日のイベントにも行ける!
- マイナビEdgeでは、オンラインからの申請で気軽に有給休暇の取得が可能です。社員の中には平日に開催されるLIVEイベントに参加したり、あまり混雑していない日を狙ってテーマパークなどに遊びに行ったり。上手に休暇を使っている先輩たちがいます。
-
- 休日には、みんなそれぞれの趣味を満喫しています。
- 「毎週、同期たちとオンラインゲームを楽しんでいます」。「学生時代からチェロが趣味で、今でも演奏会に出ています」。「社会人になって始めたサイクリング。最近では全国大会にも出場しています」。そんな風にみんなそれぞれに、趣味時間も思う存分に楽しんでいます。
-
- ゆとりがあるから、良いアイディアもわいてくる。
- 野球サークルに所属しています。休日は野球をやって気分をリフレッシュ。心にゆとりがあるからこそ、開発現場でもいろんなアイディアがうかんでくるんです。
-
優しさと気遣いでチームを支える、縁の下の力持ち。
Type BSupporter
モノづくりは、チームプレー。「私はサポートすることでみんなでいいモノを完成させたい」そんなサポート能力の高い、縁の下の力持ち精神が大事!だからこそ、今後は協調性や調整力を高めていきたい!



モノづくりはチームプレー!
あなたの「協調性」や「冷静さ」が現場で活きる。
私たちは50年以上にわたり、日本を代表する企業のモノづくりを支えてきました。顧客との信頼関係が深いからこそ、ビッグプロジェクトに携われるチャンスも豊富。メーカーの社員と当社の技術者、数多くのエンジニアがチームを組む開発現場では、協調性やサポート能力が必要不可欠です。あなたの長所を活かしながら、エンジニアとしての技術力を高めていける環境があります。
実務では、多くの人たちと協力しながら
良いモノづくりをめざす、ビッグプロジェクトがたくさん。
案件をスムーズに進行するには、チームワークが必要不可欠です。
例えばこんな時にサポート力が発揮される
なんだか難しい顔をしていた、後輩のAさん。先輩の志村さんが声を掛けてみたところ、Aさんは大きなミスの一歩手前。志村さんの“まわりに目を配り、些細なサインに気がつく力”がトラブルを未然に防ぐ!
実務では、多くの人たちと協力しながら良いモノづくりをめざすビッグプロジェクトに携わる機会が多くあります。50年以上の歴史をもつマイナビEdgeではクライアントとの関係性も良好なため、仕事を進めやすいことも大きな特徴のひとつです。

幅広い分野を経験したい、好奇心旺盛なチャレンジャー。
Type CChallenger
興味関心の赴くままに、知識を吸収し、新しいことに挑戦していける。そんなワクワクできる心が、私の個性。様々な分野にチャレンジすることで好奇心が満たされ、自分らしいキャリアを描けるかも!?



様々な経験やスキルを活かし、
さらに技術レベルの高いプロジェクトへ。
マイナビEdgeは、各業界のリーディングカンパニーとパートナーシップを結んでいます。様々な企業とのお取引があるため、配属先の選択肢も幅広い。みなさんのご希望によっては、例えば3年~5年といった短いスパンで配属先を変えて、多種多様な仕事にチャレンジすることもできます。知識やスキルの幅が広い、魅力的なエンジニアをめざすことも可能です。
先輩社員では、例えばこんなキャリアプランを実現!
あなたの好奇心を満たしてくれる、
様々なチャレンジをすることが可能です。
- 1年目
- 光学機器メーカー
- デジタルカメラの開発
- 簡易解析・試作品評価 / 実機性能評価・報告書作成などの技術経験
- 3年目
- 家電メーカー
- 精密機器の筐体設計
- 3D CADでの図面作成・検討 / 部品選定 / 発注業務 / 部品メーカーとの打ち合わせ・折衝などの技術経験
- 20年目
- 産業用機器メーカー
- 産業用ロボットの設計・開発
- 設計指導 / 3D CADでの図面作成 / 実験および評価業務 / 試験計画立案とデータ解析 / 試作品組立などの技術経験
- 1年目
- 鉄道用信号機器メーカー
- 鉄道信号 / 表示器および交通信号製品の電気設計
- 仕様検討および設計 / 絶縁・耐電圧試験 / 画像処理用の試作機開発などの技術経験
- 10年目
- 自動車部品メーカー
- 自動車パワーステアリング設計
- 車載ECU開発 / 不良モード影響解析(FMEA) / 試験計画作成などの技術経験
- 20年目
- 半導体製造装置メーカー
- 半導体解析装置開発
- 画像処理用回路設計 / ユニット回路設計 / 単体回路設計 / 現地立ち上げ / 客先やメーカーとの折衝業務などの技術経験
専門的な技術や知識を磨きたい、プロフェッショナル志向。
Type DProfessional
「これはどうして、こうなるんだ?」 時間を忘れてしまうくらい ひとつのことに向き合える 探究心が、私の強み。 専門分野で特定の技術を磨くこと、 最先端分野を極めていくこと、 どちらにも興味がわいてくる!



専門性を強みに、
業界随一のスペシャリストへ。
腰を据えて働きたい方は、例えば1社に10年以上在籍し、じっくり技術力を磨くこともできます。同じ配属先で25年以上働き、チームメンバーの設計指導にあたるベテランエンジニアも活躍しています。もしくは、そこからさらに市場価値が高い分野で、培った実力を発揮することも可能。自分自身で進路を選べるマイナビEdgeなら、将来的にその道のプロフェッショナルに成長することができます。
先輩社員では、例えばこんなキャリアプランを実現!
専門性を磨きながら、
市場価値の高いエンジニアへと成長できる環境です。
ひとつの領域で経験値を積みながら、最先端分野へ。
自動車部品メーカーや大手完成車メーカーを渡り歩きながら、業界の最先端分野で活躍。“自動車には誰よりも詳しいプロフェッショナル”へ。
自動車業界の例
- 1年目
- 大手部品メーカー
- フロントサスペンションモジュール開発業務
- CADオペレーティング業務・部品設計 / 3D形状作成、形状修正 / 2D図面作成、図面修正などの技術経験
- 10年目
- 完成車メーカー
- 変速比連続可変トランスミッション(CVT)開発業務
- ハイブリッドカーのトランスミッション設計 / CADによる3D形状検討(客先や社内の要件織込み)などの技術経験
- 20年目
- 完成車メーカー
- 電気自動車開発業務
- 電気自動車のステアリング設計 / 試験計画立案とデータ解析 / 開発車両の性能予測などの技術経験
1社で25年。なくてはならない存在に。
入社時から自分の学んできた知識を活かして、大手通信会社へ配属。そこから25年間、専門性を高め続けることで、“企業内で誰よりも頼られるエンジニア”に。
大手通信会社の例
- 25年間
- 大手通信会社
- 光海底ケーブルに接続される海中機器の設計 / 外部筐体の設計および実験評価 / 海水耐蝕、耐水圧水密筐体設計および水圧圧力実験によるひずみ測定評価などの技術経験
- 内部ユニット機構の設計および評価 / 内部放熱構造の設計および振動、衝撃、耐電圧、温度等評価試験の計画、実施などの技術経験
- チームメンバーの設計指導 / 進捗管理 / 報告書作成などの技術経験
コミュニケーション力で、みんなを先導するリーダー。
Type ELeader
困っている人をみると放っておけない。まわりから頼りにされることが多い。そんな方は、リーダー適性が高い人かも。職場の先輩たちから学びながら、コミュニケーション能力、客観的な視点、状況判断力などを磨いていけば、みんなを先導できる魅力的な存在になれるはず。



明確な評価制度があり、
キャリアアップの希望を叶えられる!
マイナビEdge には、技術力だけではなく、みなさんのコミュニケーションスキルやリーダー適性を活かせる明確なキャリアステップがあります。チームリーダー(主任相当)、グループリーダー(係長相当)、グループマネージャー(課長相当)、エリアマネージャー(部長相当)と、キャリアアップを望む技術者が着実に成長できる制度をご用意。将来的に数多くの後輩技術者たちを導いていける、エンジニアへと成長することが可能です。
コミュニケーション能力や責任感といった強みを伸ばして、
多くの後輩たちを導ける、頼れるリーダーへ。
着実にキャリアアップできるエンジニア役職制度
技術力だけではなく、コミュニケーション力や決断力など、リーダーとしてのスキルも磨いていける環境です。将来的には、数多くの技術者を導いていくリーダーへと成長することもできます!
ビッグプロジェクトが多いので、マネジメントスキルを磨ける環境。エリアマネージャーとして、関東圏で働く複数のエンジニアのマネジメントを行うメンバーもいます。
