有志が集まり、
電気自動車レース3大会で入賞。
社員同士の親睦を深めつつ、会社の知名度も向上させられたら。そんな想いから始まったのが、EVプロジェクトです。マイナビEdgeの有志のエンジニアでオリジナルの電気自動車を制作し、「Ene-1 SUZUKA Challenge」や「Ene-1 MOTEGI GP」といったレースに出場。各大会で入賞を果たし、現在は優勝を目指して邁進しています。
私たちマイナビEdgeは、一人ひとりのキャリアに寄り添うために、安心してキャリアを築ける福利厚生に力を入れています。ここでは、そんな福利厚生や資格手当などについてご紹介します。
Way Of Working仕事とプライベート、どちらも充実した人生を歩んでほしいから。マイナビEdgeでは、スキルアップを支援する制度と、暮らしを支える制度の双方の充実を図り、一人ひとりのエンジニアライフを応援しています。
「資格取得を通じて市場価値を高めたい」。そんな想いを応援し、やりがいをもって資格取得に励んでもらえるように、マイナビEdgeでは、毎月、資格手当を支給しています。対象は技術系を中心に、67種類。学生時代に取得した資格も対象です。資格手当だけで年間96万円を受給するエンジニアもおり、社員からも喜ばれている制度です。
資格試験に合格すると・・
対象資格の一例
最先端分野の社内資格講座を無料で受講することができます。現在開講しているのは、以下の2つです。こうした取り組みを通して、最先端スキルを持つハイスキルなエンジニアを育成しています。
AIエンジニア
特別研修プログラム
Pythonの基礎からディープラーニングのプログラミングまで、AIエンジニアとして身につけておきたいスキルを幅広く学べます。
医療・介護系エンジニア
特別研修プログラム
医療・介護分野で使用される製品機器の開発に求められる基礎知識や提案型設計技術等を学ぶことができます。
資格取得支援の一環として、通信講座の受講費用を補助しています。対象講座は、130種以上。資格取得を目的としたものだけでなく、社会人として身につけたい基本的なビジネススキルやマネジメントスキル、あるいは語学系の講座などもあり、幅広く学びを深めることができます。
対象講座の一覧
基本情報、応用情報、ITパスポート、技術士、電気工事士 など
全35講座
「設計実務の基礎」「半導体と電子回路」「Pythonで学ぶAI活用入門」 など
全51講座
「報連相」「 コミュニケーションスキル」「JISにもとづく製図法」「 材料力学」 など
全40講座
「若手リーダーパワーアップ」「 中堅リーダーコース」「部下の心を動かすリーダーシップ」 など
全6講座
「世界中で通じる!モノづくり現場の英語」「英語仕事術」 など
全4講座
「社会人のための読み・書き・計算」といった
2講座
社員同士の親睦を深めつつ、会社の知名度も向上させられたら。そんな想いから始まったのが、EVプロジェクトです。マイナビEdgeの有志のエンジニアでオリジナルの電気自動車を制作し、「Ene-1 SUZUKA Challenge」や「Ene-1 MOTEGI GP」といったレースに出場。各大会で入賞を果たし、現在は優勝を目指して邁進しています。
Close Up
奨学金を返済しながら働くエンジニアの負担を少しでも軽減するために、「奨学金返済補助制度」をご用意しました。社内選考を行い、合格者には最大で240万円を補助。なお、社内選考には何度でもチャレンジすることができます。
生涯エンジニアとして活躍していただけるように、ライフステージに寄り添う、
さまざまな福利厚生をご用意しています。
独身寮で家賃補助あり
規定により独身寮を利用できます。家賃補助(半額)。家具家電付き。敷金・礼金・更新料を会社が全額負担いたします。
転勤引越費用補助金
会社都合で引っ越しを行う場合に引越補助金として、5~10万円を支給。転勤をする場合も、規定に応じて5~10万円を支給。
UR賃貸住宅 法人協定制度
UR都市機構が提供している賃貸住宅を個人賃貸で利用する場合「1ヶ月分の家賃が無料」また、「敷金の割引」が受けられます。
結婚サポート会社提携(ツヴァイ/オーネット)
エンジニアの要望から生まれた制度になります。結婚サポート会社と法人契約を結んでおり、通常で利用するよりも割安で利用可能。
永年勤続表彰金
勤続5年・10年・20年・30年を機に、勤続年数に応じて、表彰金を授与しています。(例:勤続10年=10万円)
社員専用サイト/社員ブログ
社員専用のポータルサイトで、様々な情報の閲覧・申請・社員ブログによる投稿・交流をもつことができます。
結婚祝い金・出産祝い金・弔慰金・傷病見舞金
結婚祝い金(本人・兄弟姉妹・子)として最大5万円(規定あり) 、出産祝い金は2万円(一子につき)を支給。他にも弔慰金、傷病見舞金もあり、万が一のときにサポートいたします(規定あり)。
産休・育休・慶弔休暇
産休・育休はもちろんのこと、育児・介護短時間勤務だけでなく、始業・終業時刻繰上・繰下制度や、介護・子の看護休暇・入籍・結婚式・出産日の休暇制度等があります。
家族手当
家族手当として、配偶者10,000円、子1人につき2,000円を毎月支給いたします(世帯主に限る)
親睦会費補助金
マイナビEdge同士の社員で懇親会を行う場合1回につき5,000円補助をいたします。最大で年間2回利用することができます。
サークル活動運用
年間24万円までの補助金があり、野球部にマリンクラブ、スキー&スノーボード部にアウトドアサークルなどさまざまなサークル活動が行われています。ご自身で新たなサークルを立ち上げることもできます。
社内レクリエーション
本社、関西、中部、九州で、各拠点のエンジニアや役員を交えての大規模な懇親会を開催。家族も参加できます。
リゾートホテル会員
「じゃらん」「ダイヤモンドソサエティ」など通常の旅行予約サイトで予約するよりも割安で全国の旅館・ホテルに宿泊できます。
定期健康診断
年に1度の定期健康診断以外にも人間ドックの受診費用の補助を受けられます。生活習慣病など、体の異常を早期発見するのに役立ちます。
市販薬購入補助割引・インフルエンザワクチン補助割
市販薬の購入補助もあります。風邪薬、頭痛薬など、通常で購入するよりも割安で購入することができます。インフルエンザワクチンも割安で接種可能。
ハラスメント相談窓口
社員のメンタルヘルス不調のリスク低減に努めるため、ハラスメントの相談窓口を設置しています。社員の方であればいつでも利用することが可能です。
企業型確定拠出年金(DC)
老後に向けた資産形成をしながら節税対策ができる年金制度。掛金が非課税。運用益も非課税。受け取る時に税制優遇処置。
特別災害補償・災害見舞金
業務上、または通勤時に傷害を被ったときに補償を行います。休業補償、災害付帯費用、傷害補償等。万が一の備えを用意。
退職金制度・財形積立奨励金
退職金(在籍3年以上が対象)だけではなく、積み立ての奨励金も用意。任意で1年間積み立てた積立金に対し、1年に1度、給与にて2%の奨励金を支給。